ウチの研究室の黒いとこ。

今回の内容は、特に誰かに向けたもの...というわけではなく。自分のメンタル管理のために、研究室のきついとこ、嫌いになれないとこを書いて整理しておこうと思う。

 

 

きついとこ

・家畜の管理当番がしんどい。
シンプルにこれはある。家畜はかわいいし家畜とか管理の仕方それ自体に興味を持ってやっていると思う。けど、自分の研究と直接関連しているわけではないから、時々「何やってんだ自分」ってなって病むことは週1回くらいある...(笑)

・ゼミの時間
家畜の管理当番の都合でゼミは、週1回、18時から。
卒論・修論の時季や、学会発表が近い時には22時頃まで続くことも珍しくない。
この点、自分の研究室はブラックだと思っている。

・出張のハードさ
時々、出張に行ってサンプリングを行うことがあるが、かなり遠い地域に行くため、車で5時間程度の移動。そもそもこれがハード。加えて、限られた時間で多くのサンプリングを行う必要があるから、日程がものすごくハード。宿泊施設を7時くらいに出発して、帰りは19時とか20時とか。移動が片道1時間弱あるが、それ以外はほぼサンプリングとサンプルの処理。楽しい部分、(興味的に)面白い部分も多々あるが、日程的にきついというのは否定できない。

・割と根性論
研究室の特性上、身体を大いに使って実験を行うので、根性論が比較的まかり通ってしまう...というか教授がまかり通してしまっているというのが現状。インドアな世界で生きてきた私にはこれ結構しんどい。

 

嫌いになれないとこ

・人は悪くない(と思う)
教員はきついことは言うが、パワハラチックかといわれるとそうではない。教授がワンマンで意見を言っている感は否めないが...。先輩方も色々心配とかアドバイスとかしてくれるしその点は非常にありがたいと思っている(特に病んだとき)。

・仲のいい同期がいること
病んだときはこの同期に会うために研究室やサンプリングに行くといっても過言ではない。プライベートと研究はある程度分離する必要があることは百も承知だが、この要素は結構大きい。

・家畜がカワイイ
これは大きい。当番がしんどくなったときは、自分のお気に入りの子に癒されに行くと思って当番頑張ってる。

・自分のしたい研究をできる研究室がここだけだと思う
使っている/使いたいフィールド、実験の内容的に、他の研究室や他大学でできる内容ではないと思っている(だけかもしれない)。自分の研究に関して、自分の実験や参考文献から新たな発見があればワクワクするし、どんな展開ができるか考えるのもすごく楽しい。研究投げ出したくなることもあるけど、自分の興味のある研究、知りたいことができるという点はこの研究室で生きていく上で非常に大事だと思う。

 

 

きついとこと嫌いになれないとこ、トントンになった(した?)。こうやって書いてたら自分の研究室そこまで悪くないような気がしてきたので(洗脳?)、また明日からがんばろ。